住所北海道石狩市弁天町51-2
TEL0133-62-5000
営業時間
10:00〜24:00
定休日 無休(年2〜3回点検休)
料金大人800円 小人100
宿泊 じゃらん
最寄り駅
ルート
あいの里公園駅
から12.5km
バス停
ルート
石狩温泉前
から237m(徒歩4分)
泉質
ナトリウム - 炭酸水素塩・塩化物強塩泉
効能
美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 150台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
1,992件
Y “URiRiN” Y
 2025/3/16
カピバラが温泉に入ってます。
入り口の、受付過ぎたらガラス張りのカピバラのお風呂があります。癒し。

レストランではランチバイキングをやってるようで、一度来てみたいなと思ってます。

以前はドライヤー...
更に見る
カピバラが温泉に入ってます。
入り口の、受付過ぎたらガラス張りのカピバラのお風呂があります。癒し。

レストランではランチバイキングをやってるようで、一度来てみたいなと思ってます。

以前はドライヤーが激弱だったのですが、総入れ替えでマシになりました。
脱衣室と、一階のパウダールームにあります。
脱衣室にはドライヤーは3つなので、混んでいたらパウダールームで乾かすのが良いかと。8つあります。

温泉はぬるめで、長く浸かっていられます。
ジェットバスや露天風呂もあります。
濃い茶色のお湯で、お肌がしっとりします。

休憩室がロビーの他にも幾つかあるのでのんびりと汗を引くのを待てます。

レストランで生ビールを買って、ロビーで飲む事も出来ます。

受付の方たちも親切ですし、好きな温泉です。

2025.3月時点で大人¥800こども¥100です。
さとし
 2025/3/12
日帰り入浴ではなく、今回は宿泊しました。部屋は海向きですが、木立があり海は見えませんでしたが夕日は最高です。部屋は小綺麗で清潔感があります。料理も夜は和食膳に石狩鍋、刺身、天婦羅がついて豪華でした。朝はバイキングスタイル。美味しかったです。スタッフのホスピタリティーも素晴らしい。温泉地のホテルに行くよりは価格、品質ともにオススメです。ただ部屋数は少ないので予約は取りづらいので、予約の取れる日に予定を合わせたが良いでしょう。温泉も最高で、カピバラも元気でした。
生きて届く乳酸菌!
 2025/3/3
低温、高温、寝湯、ジャグジー、露天とありますが子ども連れて行くには低温もあるので助かりました!

サウナ、水風呂もあります
所々に椅子もあるので休憩できます

お湯は少しぬるぬるしますがいい感じに湯上がりもぽかぽかで過ごせましたー!

フロントを通るとすぐ真ん中にカピパラのゆきちゃんがいます!とっても可愛いです◎

展示は18:00で終わってしまうので見たい場合は早めに行くことをおすすめします

アイスのポスターがそこらじゅうに貼ってあり子どもが食べたい!と色々なところから声が上がってましたが売店に売ってるカップタイプの食べづらいというかテンションの下がる仕様になっています(個人的な意見です)

周りの親たちも「これならやめたら…?」と買わずに終わるパターンを何回か見ました笑

種類は豊富です
食べてないので味はわかりませんが美味しそうではありました!
みゅみゅ
 2025/2/15
大人¥800
2月は金土日のみの営業のようです!
今回は金曜日の7時すぎに訪れました
いつも夜に行くのでカピバラに会うことも無く、お食事することも無く、ただただ空いてる大きなお風呂とサウナにゆっくり入りたくて札幌から行く感じです
案の定、今回もお客さんは居ますが貸切湯船・貸切露天風呂・貸切サウナって状態でした笑

露天風呂は強風や雪で閉鎖される事がありますし、外気温の寒さに対して少々ぬるいです
海は見えません

夏は海水浴場が近いので混んでいそうで冬しか来たことないですが、冬空いてるお風呂にゆっくり浸かるのが好きな方にはおすすめです♪

2025.2.14
ビッグザ・武道
 2025/1/10
’25/1/10訪問、昨年値上がりして大人¥800。下駄箱、ロッカーは100円玉がいらないタイプ。
シャンプー、ボディソープあり。
場所柄観光客が来るような所ではなく、海水浴シーズン以外は空いている。札幌市内よりゆっくり入りたいときに足を伸ばすという感じ。
化石海水…ようするにモール泉の海版か。塩化物強塩泉となっているが塩味はしない。東苗穂のたまゆらのお湯を濃くしたような、麦茶色で無味無臭。加温循環濾過ありだが、上がったあとも汗が吹き出る。
風呂場はメイン浴槽が温度高め低め、ジェットにサウナ、水風呂に露天とフル装備。どれも広々としていてかなりゆったりできる。個人的には寝湯が広いのがポイント高い。
カピバラくん(ちゃん?)はなにやらテレビ取材受けてました。どうしても所13先生のむかーしのマンガのせいで食用のイメージが…

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ¥1,200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
2000台
札幌市北区東茨戸132

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。