住所 | 和歌山県岩出市中島858 | ||
TEL | 0736-63-1126 | ||
営業時間 | 10:00〜24:00 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 平日 大人700円 小人350円 土日 大人800円 小人350円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 100台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

もちもちもちこ | |
2025/4/5 | |
キッズスペース有り 漫画スペースあり 休憩室あり 食事処あり マッサージ有り マッサージ機械もあり 炭酸泉や入浴剤の変わり温泉 サウナや蒸し風呂も有り 楽しめるお風呂屋さんです。 更に見る |
ko.けおー卵 | |
2025/4/3 | |
和歌山旅行の締めくくりに「極楽温泉 幸の湯」に立ち寄りました。落ち着いた和の雰囲気で、まるで旅館のような門構えに癒されます。内湯・露天風呂ともに広々としていて、湯温もちょうどよく、長時間ゆったり浸かれました。特に露天風呂は自然の景色を眺めながらくつろげて最高。清潔感もあり、地元の方にも愛されている印象です。食事処ではシンプルながら出汁のきいたうどんをいただき、体の芯からぽかぽかに。700円という価格もお手頃で、コスパも抜群。また来たいと思える温泉施設です! | |
和歌山の水 | |
2025/2/27 | |
変わった蒸し風呂サウナみたいなやつが2種類あった。蒸気で他のお客様の顔が見えないほどでした。まずまずよかった。ボディケア40分を受けた。風呂の日が重なったのか、10分多めに揉んでくれた。 | |
植村由香 | |
2025/2/9 | |
源泉掛け流しの温泉施設ではありませんが 広くて 日曜日というのに利用客も少なく 心も身体もゆったりできました(*^^*) 漢薬蒸湯♨️は 特に良かった 露天岩風呂の日でしたが 次回へ露天檜風呂の日に伺います。 銭湯に行くと 必ずいる騒がしい家族(~_~;) その日は おばあちゃんと娘親子の4才ぐらいの娘が脱衣所の縁台で飛び跳ねたりさせてる しつけのできてない子供と しつけをできない親がいました。静かに入浴したい人がいると言うことを理解していたら あんな大声で喋ったり 子供が遊ぶのも親として しつけできるはず。公共のマナーを学ばせるために銭湯♨️にくるなら いいのですが 他人を不愉快にさせ遊びに来るなら 自宅の風呂で遊ばせればいいのでは? | |
藍姫 | |
2024/11/16 | |
敷地自体もさほど広くはないのでこじんまりとした印象。 一応露天風呂もあるが決して広いとは言えず、少し混んでくると人と人の距離が近すぎて落ち着いて入っていられないかも。 露天風呂にテレビが設置されてはいるが、設置場所がなぜか端の方で露天に入りながら見るには不都合で場所によっては柱で見えなかったりと、なんでこんなとこに付けたのかと思ってしまった。 また、レストランがなくなっているのでここで食事をしたりすることは不可能。なので事前に食事を済ますか、出たあとに食事処を探すことになります。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 川辺の湯 安庵 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 岩出市中島1283-144 |
![]() | かなたのさと | ¥4,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 和歌山市矢田61 |
![]() | Base Camp Clover | ¥2,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 和歌山市吉礼103-3 |
![]() | 花山温泉 薬師の湯 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 和歌山市鳴神574 |
![]() | 信節温泉 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 和歌山市黒田316-5 |
![]() | 神通温泉 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 紀の川市神通150-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー