住所茨城県東茨城郡城里町下古内1829-3
TEL029-288-7775
営業時間
10:00〜21:00
定休日 月曜日(祝日なら翌日)
料金
平日 大人880円 小人440
土日 大人1,100円 小人550
最寄り駅
ルート
内原駅
から9.5km
バス停
ルート
ホロルの湯入口
から1.7km(徒歩21分)
泉質
アルカリ性単純温泉
効能
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 402台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
1,078件
A T.
 2025/1/19
キャンプ宿泊し半額券を持ち
帰りに冷えた体を温めに来ました~。

日曜日で広い駐車場みて
パッと見かなり混んでるのかと思いましたが
そんなこともなく館内もお風呂も全体的に広く
のんびり過ごせました。
...
更に見る
キャンプ宿泊し半額券を持ち
帰りに冷えた体を温めに来ました~。

日曜日で広い駐車場みて
パッと見かなり混んでるのかと思いましたが
そんなこともなく館内もお風呂も全体的に広く
のんびり過ごせました。

個人的には玄関前にピアノが設置してあり
おぉーっと思いました♪
下手なので恥ずかしくて弾けませんけど(笑)

またキャンプに来たら訪れたいです(^^)
起床人
 2024/12/14
心も体もリフレッシュできる施設です。立地が山の中ということもあり、露天風呂からの眺望は格別でした。食堂で頂いた椎茸の天ぷらが非常に美味しかったです。

ここの施設とはあまり関係ありませんが、茨城交通の「ホロルの湯入口」バス停からホロルの湯までは1.5キロ程離れているので、バス停から徒歩で行くのはかなり厳しいです。
ぶるさん
 2024/9/23
城里町民・水戸市民御用達のローカル感満載の日帰り温泉施設。藤井川ダムの中にあり、水戸市から近いにもかかわらず深山にいるような感覚を味わえる。関東に所々ある歴史の道の1つのようだ。周囲はキャンプ場にもなっている。
来た時はいつも周辺を散歩してから入ってました。春には八重桜が咲いて綺麗🌸
料金は土曜晩に利用して860円だった。

施設自体は古そうだが、広くて清潔感もある。2階にはジムも併設されている。
食堂も広くて宴会場みたい。というか地元民がわいわいやっててホントローカル感あり。メニューが豊富なのも良い。食事だけでも来る価値はあると思う。
古内茶という城里産のお茶を使ったソフトクリームもある。

温泉は露天風呂・内風呂・ジャグジー・日替わり湯があり、露天風呂は広くて外の景色も見れるため雰囲気が大変良い。8月末に訪れた時は虫の鳴き声が秋の始まりを感じさせた。ただし、蚊なのか刺された。環境的には夏にはアブもいるでしょうな。
泉温は40度いくかいかないか。長湯向きです。

内湯も広くて満足。ジャグジーも勢いが強くて高評価。日替わり湯は生姜湯で良い香りだった。
泉温は露天風呂よりは気持ち高め。

サウナはまぁまぁ広くて3段あり。上段で温度は80度くらいだった。
なお、2時間温泉にいる間に2回マット交換するのを見た。なかなかの高頻度。
水風呂は狭いです。そしてぬるい。20度くらいだわ。
露天スペースは外気浴用に椅子が多くて良い。

泉質は泉温が25度のため超ギリギリの温泉認定。成分はほぼないに等しくほぼ単なる地下水です。鉄イオンが少しあるから飲むには適してないかも。ただし、アルカリ度数はそれなりにある。
いい湯だと思った方はそれは温泉の効果ではなく、単なるお湯の効果です。
一応温泉になるので、Google上でスーパー銭湯扱いになってるのはちょっと語弊がある。

なお、珍しく身障者用のお風呂も別部屋にあります。

館内のポスターを見ると熱波師の怪しい(?)ポスターがたくさんある。昔からこうだったかは覚えてないが、最近はイベントに力を入れているようだ。

泉質は微妙だが、それ以外の施設の評価は高い!
ジェイソン(tarky)
 2024/8/3
アルカリ性単純泉なので軟らかくて肌触りの良いお湯です。大浴場に露天風呂、薬湯、サウナ等があります。また、プールや食事処もあり1日中楽しめる施設です。因みに、大広場ステージではたまに歌謡ショーを開催しているようで、地元の人の憩いの場となっています。(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)
すぎやまこうじ
 2024/6/22
公営っぽいのに休日料金で1100円と少々お高いスーパー銭湯です。プールやジムなどもあるので、町民はお手軽に利用できるのかもしれません。
駐車場は広々していて、けっこう止まっていましたが、プールにくる家族連れが多いようで、温泉は混んでませんでした。駐輪場は屋根付きで立派!自転車で来るような所ではないので、ほぼバイク用ですね。
温泉は見た目以上に成分が濃くて、ぬるぬるが長続き、美肌効果ありそうです。サウナも広々、中央にストーブがあり、座る場所でだいぶ温度が違います。サウナ室はいいのだが、水風呂がぬるい。3人は入れる大きな浴槽で、水をかけ流してくれていますが温度が下がらず。長いこと水風呂に浸かっていました。外気浴スペースがいいだけに勿体ない。これだけは料金に見合ってない。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
極楽湯 水戸店¥870
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
220台
水戸市大塚町1838-1
内原鉱泉 湯泉荘¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
水戸市三湯町1105
わたしのセルフボックス(岩盤浴) フレスポ赤塚店¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
水戸市河和田1-1
いちの湯 水戸店¥750
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
水戸市河和田3-2300-1
ぶんぶくの湯¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
15台
笠間市大渕532
茨城県植物園 施設名未定要確認那珂市戸4589

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。