住所宮崎県小林市須木下田412-6
TEL0984-25-9500
営業時間
10:00〜21:00
定休日 第2・4木曜日
料金大人500円 小人250
最寄り駅
バス停
ルート
から2km(徒歩28分)
泉質
単純温泉
効能
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 250台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
166件
Mr Gon
 2025/1/11
温泉は単純温泉で、赤ちゃんから大人まで肌に優しい泉質です。フィンランド式サウナも完備されています。正月休みの寒い時に利用しましたが湯の温度が42℃に設定されており、温まるにはちょっと物足りないかな。リ...
更に見る
温泉は単純温泉で、赤ちゃんから大人まで肌に優しい泉質です。フィンランド式サウナも完備されています。正月休みの寒い時に利用しましたが湯の温度が42℃に設定されており、温まるにはちょっと物足りないかな。リニューアルオープンされて清潔感が有りますね。
ポチPochi
 2024/9/28
宮崎県小林市の須木地区、この辺りは須木栗の産地として有名です

令和6年9月22日~23日まで、スキムランドのかじかの湯駐車場で「すき栗まつり」があり、雨の中でしたが22日に行ってきました

雨なのでかじかの湯の建物の方(レストランと温泉)が混雑しており、祭会場のテントの下はそれほど混んでいません

目指すは、須木栗の中でも新しい品種で加熱すると渋皮がポロっと剥ける「ポロタン」の購入と素朴な手作りの栗ジャム、それとキッチンカーで販売されれて、レベルの高い栗のジェラートです

ポロタンは1kg1,800円と格安です
スーパーなどではかなり高いです
家で栗ご飯や蒸しと煮て食べましたがとても甘くて美味しかったです

調理では、通常は虫対策と皮(鬼皮(表面の硬い皮)や渋皮(中の皮))剥け対策で水に事前に浸しますが、須木栗はしっかり虫食いのない物を選別してあり、ポロタンは品種特性から皮が剥きやすいので割愛できます
さつまいもと同様、デンプンが栗に含まれてるβアミラーゼの酵素で甘くなるのですが、このβアミラーゼの活性が一番いい温度が70℃なので、茹でたり蒸す際には沸騰させず1時間程度長い時間を70℃キープすれば、デンプンがどんどん糖に変わります

普通のポロタンではない焼き栗も購入して食べましたが、こちらは会場内で短時間で高温で焼いてるので甘味はあまり無かったです

栗ジャムもこの地域でよく見かけるものではなく、農園の手作りのジャムを入手出来ました
別の会社の栗ジャムと違い、甘味は強くなく素朴な栗本来の甘さや風味が活かされつぶつぶ感もありとても美味しいです

そしてメインの栗のジェラートは、昨年まで好評だった栗ジェラートに加え、今年は新作の「焼き栗ジェラート」があったので、それぞれ食べ比べしました
個人的には圧倒的に焼き栗ジェラートが勝ちです
栗を焼いた時の栗らしい独特の風味が主張してます
なお、栗のジェラートはキッチンカーでしか販売されていないので、食べるにはイベント等でキッチンカーを探す必要があります

いい買い物が出来ました\(^o^)/
HiMETAL
 2024/8/4
宮崎では数少ないロウリュが出来る施設。
温泉は温冷の2種類あり、水質は柔らかい。
素晴らしいのはサウナ。
フィンランドから持ち込まれた木材のサ室は座面が広く快適。
サウナ→水風呂→外気浴の導線が素晴らしい!
外気浴では鳥のさえずりを聴きながらリラックスできます。
ビール
 2024/6/9
単純温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)

料金
大人 ¥500
小学生 ¥250

¥10返却なしコインロッカー、脱衣かごあり
リンスインシャンプー、ボディーソープあり
(柚子の匂いと書いてありましたが、どちらかというと駄菓子のゼリーみたいな匂いでした。髪もギシギシします。シャンプーは持参をおすすめ。)
ドライヤー2こあり

10:00~21:00

定休 毎月第2、4木曜日

駐車場 広め

受付システム
入口を入るとおにぎり屋さんがありますが、手前を右に曲がった所が温泉です。券売機で入浴券を買い、受付の方に渡してください。

内風呂1、フィンランド式サウナ(セルフロウリュサウナ)1、水風呂1、温泉水泉1

※サウナは15分に1度、サウナストーンに柄杓で水を1杯かけて蒸気を発生させるセルフシステムです。故障の原因となるので多めにかけることはしないで下さいとの事です。時間は砂時計で計ります。

給水器 有(浴場内)
サウナマット 有

良い所
・お湯は少しトロミがありつつもサッパリしていて気持ちがいいです!
・周りが木々や緑に囲まれていて、とてもリラックスできます。
・キンキンに冷えた水風呂と、少しだけ入りやすい温度の温泉水、2種類あるのはとても嬉しいです!
・同じ建物内におにぎり屋さんがあります。それが凄く美味しそうで。10:00~12:00の間に来店すると、入浴券とセットでお得なメニューがあるそうです。食べてみたい…。

気になる所
・サウナ内の温度が80~90℃ととても高いので、床がとても熱いです。お尻に敷くマットはあるんですが、1枚だと熱いので足用に2枚使いたいのですが…。あんまり数がないので、もう少し数を増やして欲しいです。それか、よくあるオレンジのマットを敷いて欲しいです。
・洗い場の数が7つだったかな?少ないので、人が多いと待つ必要があると思います。
プリケツ団団長
 2024/3/9
温泉の建物は、結び屋の建物に入ってすぐ右側を歩いていき、一旦建物を出た先にあります。

浴槽の窓からは竹林が見え、晴れた日の午前〜昼過ぎまで太陽の光が差し込み幻想的です。

身体を洗う場所が7人分しかないので、人が多いと待たないといけなくなります。

サウナはフィンランド式で、水風呂と冷たい源泉と2つあります。
外気浴場からは近くの山の木々が見え最高です。
水風呂の水道の音が気になりますが、鳥達のさえずりが聴こえてきます。(水道水を板か岩かに当てて滝の音っぽくしたらどうなんでしょうね🤒)
外気浴をしていたら、ワシが頭の上を飛んでました。

浴槽よりサウナの方が人が多いので、サウナが人気なのだろうと思います。
(※男湯の感想です。女湯は分かりません💧)

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
いろどりの里 川サウナ¥5,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
小林市須木鳥田町2979

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。