住所 | 熊本県球磨郡あさぎり町上北1874 | ||
TEL | 0966-47-0755 | ||
営業時間 | 10:00〜22:00 | ||
定休日 | 第2・4水曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人400円 小人250円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純アルカリ硫黄泉 | ||
効能 | 皮膚病、高血圧症、動脈硬化症、神経痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 75台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

有馬祐二 | |
2025/3/11 | |
皆さん、知り合いの方同士の挨拶が 素晴らしかったです。よく暖まる温泉でした。是非立ち寄りましょう。 更に見る |
しんちゃん | |
2024/12/31 | |
400円で入浴出来ます。 全体的に施設は綺麗です♪ お風呂、サウナー、水風呂とありますが、露天風呂がないので少し寂しいですが、星4ですが厳しく付けると🌟3.5点です! 又行きたいです。 | |
興野康也 | |
2024/3/23 | |
「入場者10万人達成できるかも」と入り口に書いてあってびっくりしましたが、地元の方に愛されているのが良くわかりました。特別な施設というよりも、少しずつの親切や工夫の積み重ねの結果だと思われます。食堂をちゃんぽんなどもボリュームがあって、シェフの親切心も感じることができました。 | |
旅する酔っぱらい | |
2024/2/6 | |
2024年1月5日 昼風呂&昼ごはん 12時前に到着、入湯料400円、下足と脱衣カゴはタダ、10円リターン式のロッカーもあり、リンスインシャンプーとボディソープがあります。 もう平日なんですかね、先客様は3〜4人で空いていました。 浴槽のお湯は若干色があり、入るとヌルっとするタイプ、温度は40℃ないぐらいで長く浸かっていられます。 サウナは温度計表示で90℃、水風呂は20℃でした。残念なのは露天風呂がないくらいですかね。でものんびりくつろげました。 風呂上がりは食堂でちゃんぽん(800円)とおにぎり2つ(150円)をいただきました。 ちゃんぽんは味が濃い目、野菜(玉葱・もやし)よりも豚肉と蒲鉾がたっぷり入っており、油多めですが美味いです。 おにぎりはごま塩、ちゃんぽんが濃いのでごまだけでもいいなぁ〜と思いました。 風呂でゆっくり過ごせ、お腹もいっぱいになりました。 | |
naco N | |
2018/9/17 | |
リニューアルして新しくなりました! お風呂は白髪岳が一望出来て 開放感あふれています。 お湯もトロトロで温度もちょうど良く いつまでも入ってられる感じ。 併設された食堂に行きました。 お昼しかやってないですけど めっちゃ安い! 一品ずつチョイスする定食屋さん方式なんですが、一品が100円と200円と言う低価格で、しかも、量が多いです。 ちょっと味が濃い目かな。 でも美味しいのでたまに利用してます。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 錦町総合福祉センター にしき町温泉センター | ¥340 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 球磨郡錦町一武1587 |
![]() | 多良木町ふれあい交流センター えびすの湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 球磨郡多良木町多良木1561 |
![]() | 錦ヒルトップ 通天の湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 球磨郡錦町西井手ノ下1544-1 |
![]() | さがら温泉 茶湯里 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 球磨郡相良村深水2136 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー