住所 | 熊本県葦北郡芦北町田浦町124 | ||
TEL | 0966-87-2555 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 第2・4水曜日 | ||
料金 | 大人500円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉(中性 高張性 低温泉) | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 80台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー
JAFへの入会はこちら


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

それる脇道 | |
2024/11/10 | |
雨の日曜日 客が少ないこと祈ってきたけど、そこそこ居た。 多分いつもの半分くらい? 入浴料大人500円になってる。 着替えは10円ロッカーが使えるので貴重品の心配はしなくて良かった。(ただし戻っては来... 更に見る 雨の日曜日客が少ないこと祈ってきたけど、そこそこ居た。 多分いつもの半分くらい? 入浴料大人500円になってる。 着替えは10円ロッカーが使えるので貴重品の心配はしなくて良かった。(ただし戻っては来ない) 一応備え付けのシャンプーとボディソープは有るみたいだけど、タオル等は持って行くか売店で買う方がいいのだろう。 自前で持って行ったのでその辺は使ってない。 お湯はぬるめ、露天風呂は景色が良かった(雨なので絶景では無いが幻想的だった。) 食堂はどうやらやってないみたいだ。 来る途中の道の駅かお弁当のヒライで買う、又は食べてきた方がいいかも? 2階休憩室は飲食禁止って書いてあった。 今日はのんびりできた。 2階休憩室に窓側に展望台?があった。 そこからの景色はいいみたいだ。 人の多い日はゆっくり休めるか分からないけど、今日はゆっくり休めた。 一応景色の写真を載せておく。 また機会があったら来てみたい。 星3なのは食事が出来なかったこと故。 旅では食べ物で評価が変わるよね? |
K M | |
2024/1/17 | |
400円で利用出来る必要十分な立ち寄り湯です。 お湯は強めの塩泉ということで、肌に乗るベタつき感がありますが、岬に位置する絶景の海際温泉としては納得感があります。成分表によれば循環ということですが、塩分に偏ったキャラクターのせいか、別段不快な塩素臭もなく気になりません。 開放的な露天からは美しい海を眺めることができて、シチュエーションを楽しむことが出来ました。 シャンプー類も備わり、ロッカーも10円ですので、不満なところがほぼ無く、親しみやすい施設でした。 | |
M TAKEUCHI | |
2023/11/17 | |
施設は古いけど露天風呂は改装して新しい。不知火の天草の山々が天草大橋から端の端までぐるっと見渡す事ができる。これぞ天草を望む露天風呂としてはNo.1に違いない!夕陽の時間帯海面が黄金色に輝く言葉にできないほど感動した。潮風を浴びて入る塩味のする温泉そこまで熱くないので長湯できる。夕陽を堪能するには最高過ぎる露天風呂!価格も400円天草まで行かなくても天草を満喫できる最高の露天風呂! | |
donguri S | |
2023/8/27 | |
泉質は癖がない塩湯って感じでした。浴室は広くてサウナも完備。少し広目の露天風呂も快適でした。高台にあるので、眺めは爽快です。 | |
松岡照幸 | |
2023/3/28 | |
今日の温泉は御立岬温泉センターさん。 御立岬はこの時期、桜が満開でこれを見るのも楽しみの一つです。 料金は400円、でした。こんなに安かったっけ? 湯船の種類はそんなに多くないのですが、塩分含んだ温泉と天草諸島の長めがとってもいいです。 芦北周辺で売っている塩せん、一袋100円、1箱(12袋)1000円で売っているので、ここで購入するのが一番お得です。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 計石温泉センター | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 45台 | 葦北郡芦北町計石2963-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー