住所 | 長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触416 | ||
TEL | 0920-47-2251 | ||
営業時間 | 14:00〜21:30 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 大人600円 小人300円 | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉 | ||
効能 | 皮膚病、婦人病、神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 30台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

Shohei | |
2023/9/23 | |
ある程度の広さのある室内温泉。 地元のおじちゃんがたくさん話しかけてきました笑 更に見る |
chapi U | |
2023/3/19 | |
温泉の質が良くて翌日のお肌が全然違います! アレルギーも少し緩和されました。 | |
秋田守 | |
2023/2/12 | |
湯本温泉とは違って透明なお湯。お湯はまずまずだったが、600円はちょっと高いかな。 | |
Chatz チャッツ Fishing&Skiing | |
2022/9/30 | |
昭和感漂う歴史ある温泉。 平日の夕方に訪れましたが、独りでノンビリ湯に浸かる事ができました。 泉質は塩泉で鉄っぽい味がします。 入湯料は600円。 | |
kotaro neko | |
2022/8/4 | |
2022年7月末に行きました。海水浴後に博多へ戻る前にお風呂に入りたかったので寄りました。600円です。タオル等の有料レンタルは無いので持参要です。平日昼の15時ごろ行きましたが、女性客は2名いるだけでした。お風呂もこじんまりとレトロですが、清潔感はありました。とても気持ちよかったです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 壱岐ステラコート太安閣 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 壱岐市郷ノ浦町本村触760-1 | |
![]() | ビューホテル壱岐 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦401 | |
![]() | 湯ノ本温泉 あづまや旅館 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 壱岐市勝本町湯本浦59 | |
![]() | 湯ノ本温泉 旅館 千石荘 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 壱岐市勝本町湯本浦58 | |
![]() | 奥壱岐の千年湯 平山旅館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 壱岐市勝本町立石西触77 | |
![]() | 湯本温泉 高峰温泉 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 壱岐市勝本町立石西触200 | |
![]() | 湯ノ本温泉 万福温泉 | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 壱岐市勝本町湯本浦41-3 | |
![]() | 壱岐湯ノ本温泉 旅館 長山 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 壱岐市勝本町湯本浦43 | |
![]() | 国民宿舎 壱岐島荘 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 壱岐市勝本町立石西触101 | |
![]() | 潮湯の宿 旅館 海老館 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 壱岐市勝本町立石西触91-5 | |
![]() | すこやか温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 壱岐市勝本町本宮南触1323-3 | |
![]() | 壱岐湯ノ本温泉 山口温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 壱岐市勝本町本宮南触400 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2023 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー