住所長崎県五島市玉之浦町荒川130-2
TEL0959-88-2205
営業時間
13:00〜18:30
定休日 水曜日
料金大人300円 小人150
最寄り駅
バス停
ルート
荒川
から120m(徒歩2分)
泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
効能
関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 40台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.0 
169件
T I.
 2025/3/15
地元の方のための施設か。
少しおしゃれに造ってあるが銭湯のような設備。
驚いたのはスマホを湯船に浸かりながら使ってるおじさんがいたこと。
さすがに注意したが逆にスゴまれた。現在では警察沙汰になってもお...
更に見る
地元の方のための施設か。
少しおしゃれに造ってあるが銭湯のような設備。
驚いたのはスマホを湯船に浸かりながら使ってるおじさんがいたこと。
さすがに注意したが逆にスゴまれた。現在では警察沙汰になってもおかしくない行為。番頭さんにも伝えたが、ニコニコしながら一応注意していたが、常連なんだろう。なにも気にしてない様子だった。たぶんその後、注意の貼り紙などもしないだろう。

お湯が良いだけにとても残念。
poo red
 2025/3/3
大人300円、入ってすぐ左側が浴場入り口です。皆さんの言われるようにシャンプー、ボディーソープ備え付け無しなので、タオルも含めて必要に応じて持参しましょう。今日の湯温は43℃で調整されていました。熱すぎるでもなくぬるくもなく丁度良いです。泉質も滑りやクセがなく好みです。

また、入り口の正面奥に4畳半位の小上がりが有りますので、そこで相方がお風呂から上がるタイミングを待つのに少しだけ利用するのは良いかもしれません。

営業時間は13時から18時半と短めなので、ランチ後かディナー前のご利用が良いと思います。
prevue01 “Voy”
 2024/11/19
某月某日 五島列島の福江島を周遊していた途中で、温泉に浸かりたいと立ち寄った地域福祉センターの荒川温泉で一汗流した。港の真ん前の公共施設なのでリーズナブルな料金と近くに美味しい料理も食べれそうなのだ。
数年して二度目の福江島ドライブ旅行でもこの施設を利用させていただき、美味しい料理を堪能したものだ。
幻想的なブルーの天幕に覆われた夜明け前の海上に、遠く点滅する標識灯が心に焼き付いて忘れられない旅になった。
yusuke araki
 2024/11/14
平日に利用しました。

雰囲気銭湯の公営温泉です。

地元の方を中心に、
沢山の利用者で大変賑わっていました。

観光地に見る温泉施設のような、
旅情や風情こそありませんが、
¥300と実用的で最高の温浴施設です。

レバー式のカランでしっかり体を洗い、
熱めの湯船に身を沈めます。

源泉65℃の自噴温泉とのことで、
最初だけピリッとしますが、
すぐに適温になりました。

湯上がりの爽快感と飲み物が美味しいです。

機会があれば何度でも再訪したい施設です。

大変お世話になりました。

-----------------------------------------------

2024 4.15 再訪しました。

仲間を誘っての訪問でしたが、
相変わらずの低料金と素晴らしい浴後感で、
誰にでもオススメできる本当に良い温泉です。

これからもこの温泉がずっと続きますように。
今回もお世話になりました。
SHINNOSUKE OBA
 2022/8/21
荒川地区にある温泉♨️

観光地の温泉というよりも、街の銭湯に近い雰囲気です。
内湯のみでサウナなどはありません。
タオルやシャンプーも設置はされていませんので、必ずお持ちください。

しかしながら、そこまで混んでいる事もなく、且つ子連れなどでも温かい目で見ていただける、とても良いお風呂です。

アルカリ質の湯で温度も65℃近くの源泉に加水して入れる様にしています。
割と熱め(40℃強)のことが多いですが、日々温度は違いますので、確認してから入りましょう!

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
荒川温泉足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
五島市玉之浦町荒川276-7

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。