住所広島県廿日市市宮浜温泉2-2-1
温泉地宮浜温泉(宿泊リスト)
TEL0829-50-0808
営業時間
10:00〜22:00
定休日 第3火曜日(祝日なら翌日)
料金大人850円 小人400
最寄り駅
ルート
大野浦駅
から1.9km(徒歩22分)
バス停
ルート
べにまんさくの湯
から28m(徒歩1分)
泉質
単純弱放射能温泉
効能
痛風、動脈硬化、高血圧、慢性皮膚病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 100台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.7 
992件
福島雄一郎
 2025/3/10
宮浜温泉区で日帰り入浴のできる施設。入浴料は大人850円。単純弱放射能泉。こじんまりとしていますが、岩風呂の露天風呂や日替り湯などあります。無色透明、無味無臭なお湯ですが、ほのかに水泡がまとわりつく炭...
更に見る
宮浜温泉区で日帰り入浴のできる施設。入浴料は大人850円。単純弱放射能泉。こじんまりとしていますが、岩風呂の露天風呂や日替り湯などあります。無色透明、無味無臭なお湯ですが、ほのかに水泡がまとわりつく炭酸泉で体の芯から温まります。週替わりで男湯と女湯が入れ替わり、檜風呂+泡風呂のある側と、ジェットバスのある側があります。待合椅子のみで休憩部屋はないですが、二階にはバルコニーがあり瀬戸内海を一望できます。
chan an
 2025/3/8
うっかり現金を持たずに来てしまったことに券売機前で気が付き
スタッフの方に電子マネー決済は出来ないかお聞きすると
責任者らしき方を呼んできてくださって
わざわざ2階のお食事処でカード決済処理をしてくださるという神対応✨
コンビニ等のお金を下ろせる場所がが近くにないので助かりました🙇🏻‍♀️

日があるうちは露天から向かいの宮島も見れます(立てば笑)
サウナは赤外線タイプでそんなに暑くないのに体が中から温まって汗がダラダラでてきます
露天の少し奥まったところにある整い場所が落ち着けました

駐車場は斜め向かいの角と
その上に第2駐車場があります
そこから見える大木のイルミが綺麗でした✨
福島洋一
 2025/2/11
2025.2
宮浜温泉街の中にある「べにまんさくの湯」こちらは日帰り入浴施設として利用出来る。
850円/大人で館内利用が安価に出来て、露天風呂からは宮島(大鳥居は見えない)が望める。2Fには「わたみ(食事処)」もあるが、食事しなくても休憩可能な2Fテラス席は風呂上がりに持って来いの撮影スポット。これまで広島県人ながら行った事のなかった宮浜温泉を再発見!
オススメ致します。
バスタオルや小タオルを持参すれば、追加料金もいらないのでご参考まで。駐車場も広くてぶらぶら散策しながら楽しめる。
K2 Uni
 2025/2/2
広島最大の温泉街、宮浜温泉の日帰り温泉♨️岩国空港から帰る前に旅行✈️

泉質は特徴なく誰でも入りやすい。ちょっとアルカリ性の透明で無臭。
サウナは低温なので一人当たりの滞在時間が長くなり、地方のスーパー銭湯には珍しく満員状態😅

低温サウナに合わせて、水風呂もややぬるめ。外気浴も冬だけど冷たい風が吹かないので意外とちょうどよく整えた🧖‍♀️
ぽんぽん
 2025/1/14
国道2号線沿いにある、「宮浜温泉」と大きく書かれた看板の道を入った道のすぐのところにある温浴施設です。日帰り温泉として休日には多くの人が訪れる場所なのでしょう。
自分が行った時も祝日だったので、たくさんの家族連れ、常連らしいお年寄り、若い中高生くらいの団体も見られました。
靴箱のカギを渡すと更衣室のロッカーのカギと交換してくれるシステムのお店です。大人は一人850円。回数券などもあります。チケットは自動券売機で購入します。ただし、ボタンを押さないとお釣りがすぐに出てこないシステムのようなので、お釣りの取り忘れには注意しましょう。
自分が行った時は昼下がりで、受け付けに一名しかいなかったので、入浴のお客さんと入浴を終えて帰るお客さんが一緒に並んで混雑していました。入場と退場の受付が別々になれば、その分受付がスムーズになるんじゃないかな、などと思いました。タオルや洗顔フォームなども自動券売機で券を購入してもらえるシステムのようです。
施設はそれほど大きくはありませんが、別に狭いというほどでもありません。10人ほどのお客さんで丁度良い感じでしょうか。自分が行った時はそれ以上いたので若干混雑しておりました。厳島(宮島)付近の本土側は、山を切り崩した場所にへばりつくように建物が密集しているので、土地はあまり広く確保できないようです。その代わり眺めは最高です。
洗い場は10か所くらい。数えていないのでわかりませんが、それなりにあります。シャワーの位置が若干使い難いか。シャンプーやコンディショナー、ボディーソープなどは備え付けのものがあります。
湯舟は内湯と外湯(露天風呂)もあり、屋内に二種類、屋外には岩風呂、泡ぶろ、檜風呂など、複数あって良かったですね。色々なお風呂に入ることもできて楽しいです。
お湯の温度はぬるめ。お子様でも安心して入ることができる温度ではないでしょうか。
サウナもあります。ここのサウナは低温サウナなので、入った瞬間はそれほど暑く感じませんが、しばらくすると汗が噴き出てきます。欠点としては、結構長い間入っていられるので、回転率が若干悪いというところくらいでしょうか。人が少なかったら最高なんですがね。サウナにはサウナマットも設置されており、水風呂もぬるめでちょうど良い感じです。こちらも初心者向けか。
屋内、屋外に椅子が設置してあり、数は多くありませんが休憩もできます。この日は天気が良かったので外気浴も気持ちが良かった。厳島(宮島)や青い空、瀬戸内海の海を見ることもできるので、良い体験だと思います。
総合的には、とても過ごしやすい場所だと思いますが、やはりキャパが小さいのだけ気になるところ。それほど多くのお客さんをさばくようには想定していないのでしょう。週末や連休中は、どうしても人が多くなるのは仕方がないことです。落ち着いて入りたいなら、そこらへんを避けるのも一つの手だとは思います。
あと、入口の付近にもみじ饅頭の自動販売機がありました。これも広島ならではか。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
べにまんさくの湯の足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
廿日市市宮浜温泉2-2-1
宮浜グランドホテル¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
廿日市市宮浜温泉2-5-4
リブマックスリゾート安芸 宮浜温泉¥1,300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
15台
廿日市市宮浜温泉2-6-18
リブマックスリゾート 宮浜温泉 Ocean¥1,300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
廿日市市宮浜温泉2-13-10
安芸グランドホテル¥1,300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
廿日市市宮島口西1-1-17
国民宿舎 みやじま杜の宿¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
廿日市市宮島町大元公園内
宮島グランドホテル 有もと¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
廿日市市宮島町364
宮島潮湯温泉湯元 錦水館¥1,400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
4台
廿日市市宮島町1133
リブマックスリゾート 安芸宮島¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
廿日市市宮島町634
宮島シーサイドホテル テントサウナ¥10,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
廿日市市宮島町967

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。