住所 | 香川県丸亀市風袋町157 | ||
TEL | 0877-22-4681 | ||
営業時間 | 15:00〜21:30 | ||
定休日 | 日曜日 | ||
料金 | 大人400円 小学生150円 | ||
公共交通 | 3.9 (電車利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
備考 | 最終入店21時 | ||
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | ![]() |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

ST DSK | |
2022/3/13 | |
番台のある昔ながらの銭湯。 昭和感がたまらなく懐かしい。 旅先で出会えたことに感謝です。 更に見る |
y | |
2021/12/2 | |
「おいでなさい」と向かい入れてくれる銭湯。 400円でサウナも入れて最高でした。 2021/12/2 Instagramで全国の銭湯を発信しています。 ぜひ「@pocaritosento」で探してみてください。 | |
KU MA | |
2021/9/20 | |
お風呂自体は良いが、常連と思われるおばさんが鬱陶しかった。 水風呂の近くに陣取っておいて、水に入るときにちゃぽんと水が少しはねてかかったのをめちゃめちゃ文句言われました。 それなら水風呂から遠いところに座りなさいよ…他に誰もいないんだから。 このおばさん一人のせいで、丸亀に対する印象がいっきに悪くなりました。 | |
SHIMOMURA Koji | |
2021/2/22 | |
昭和の銭湯 最高でした お絵描きあっても大丈夫そうです | |
HATT ARY | |
2021/2/12 | |
トラディショナルな銭湯。番台から男湯・女湯の両方が見渡せるタイプ。昭和にタイムスリップしたような気分になりたいときにおすすめ。 湯舟は4つと本格的。 温湯、中温湯、ぬるま湯(薬草湯[?])、水風呂。 温湯はかなり高温で体感43度以上。 二人用サウナもある。こちらは90度と適温。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 栄楽温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 丸亀市西平山町160 | |
![]() | 丸亀ぽかぽか温泉 | ¥630 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 130台 | 丸亀市山北町400-1 | |
![]() | 瀬戸大橋 四国健康村 | ¥850 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 綾歌郡宇多津町浜一番丁6-10 | |
![]() | 多度津町立 屋内温水水泳プール | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 62台 | 仲多度郡多度津町堀江5丁目5 | |
![]() | 湯元さぬき瀬戸大橋温泉 瀬戸内荘 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 坂出市常盤町2-1-20 | |
![]() | 癒しの里 さらい | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 坂出市西大浜北1-1-22 | |
![]() | 健康長寿温泉 天然温泉あ・くあ | ¥630 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 丸亀市郡家町1555-5 | |
![]() | やなぎ湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 坂出市京町1-5-15 | |
![]() | 善通寺市観光交流センター 供待の湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 善通寺市善通寺町2-8-23 | |
![]() | 国立公園 城山温泉 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 坂出市府中町5913-3 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2022 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー