住所 | 埼玉県熊谷市伊勢町264-2 | ||
TEL | 048-521-3934 | ||
営業時間 | 15:30〜21:30 | ||
定休日 | 月・水・木曜日 | ||
料金 | 大人480円 小学生180円 | ||
公共交通 | 3.9 (電車利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 10台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

たじかず | |
2022/11/30 | |
30年くらい通ってた昭和レトロな銭湯。 令和4年9月末日をもってしばらく休業の張り紙がありました。 仕方ないとは思いますが残念。 更に見る |
S K | |
2022/9/11 | |
見晴湯 ☆☆☆ 220910 住宅街のなかにあるひっそりとした銭湯 浴室は右手に大きめの窓が並ぶ ここも浴室の真ん中に洗面台の島 奥の壁に着くように2つの浴槽 どちらもお湯は無色透明 左のやや深めの浴槽はお湯が出る部分に石のカゴが置いてあってそこを通して湯船に注がれる 入れないほどではないがやや熱め 右の浴槽は肩までの深さでジェットバスのような超音波希望マッサージ付き 温度は熱すぎずぬるすぎずちょうどいい こちらは気持ちよくていつまでも入れる ドライヤー 3分間20円 シャンプー 30円 450 | |
山田太郎 | |
2022/3/28 | |
いい湯でした。 17:00時点でお湯の温度は44度でした。 とても熱くていい湯です。 昔ながらの銭湯ですが、 番頭さんからは脱衣所の1部しか見えないので女性の方でも入りやすいです。 店主が高齢のため、最近営業時間が短縮されたようです。 | |
Yo o | |
2022/1/30 | |
駐車場は6台くらいは停められます。道を挟んですぐの駐車場は月極駐車場で別のところですのでご注意ください。 女湯でのレビューになります。 着替える場所は、場所によっては店番の人から見えるんじゃないかどうかってゆうギリギリのところもありました。(見えないだろうけどまぁまぁギリギリに思いました) シャワーの先はホースの部分がない取り外しができないタイプがほとんどです。取り外しができるタイプ(一般家庭でのシャワータイプ)のものは1つありました。古いからか、シャワーヘッドとホースの隙間からお湯が結構溢れ出します。 浴槽のお湯は43℃ほどで熱すぎてなかなか入れず… 躊躇してると慣れているであろうおばあさんが、うめて大丈夫よと教えてくれました。 お風呂からあがると塩素臭がまぁまぁ残りました。昔ながらの銭湯という感じです。良い経験になりました。 | |
中田すず | |
2021/10/2 | |
よく行きます。他の人のクチコミで、お湯が熱いというクチコミ多数ですが、私が行く21時半頃は熱すぎず温くない非常にちょうどいい湯加減でゆに浸かれます。浴槽は2槽あり、向かって左側はやや深く、右側は普通の深さでジャグジー付き。右の方が広いです。また、小さいですがサウナもあり、スチームサウナもありますよ。カランはプッシュ式でほかの先頭と変わりはありませんが、カランから出るお湯はぬるく感じます。シャワーの温度はちょうどいいです。21時半頃はお客さんが少ないため大変ゆっくり浸かってられます。番台のお婆さんもとても優しいです。ここの銭湯の魅力はペンキで書かれた富士山ですね。閉店間際でしたので許可を得て特別に撮らせて頂きました。その時の写真を掲載しておきます。風呂代は大人430円。風呂上がりに飲むドリンクは、500mlのお茶とオルナミンCが100円で売ってます。もちろん牛乳もありますが、私がいく閉店間際はほぼ売り切れ。風呂上がりに牛乳で決めたい元祖銭湯マニアの人は早めの時間に行く事をオススメします。その他値段は忘れましたがリポDや野菜ジュースなどが置いてます。例のごとく備え付けの石鹸等はありませんのでお持ちください。もちろん桶、椅子はありますよ。 ☆営業時間は15時半から22時半までとなってますが、22時を過ぎてお客さんが中にいない場合は22時で閉まりますから22時前には行った方がいいですよ。毎度私が行く時は私が最後のお客らしく、私が出ると閉まります。毎回待ってもらってて申し訳ない…しかし、待ってもらえるのがありがたいですね。2019年記載 〜情報訂正〜 訂正は2021年9月現在の情報です。 実を言うと2021年になってから定休日が増えておりましたが、最近また定休日が1日増えて、現在では月、水、木が定休日になりました。また、営業時間も21時半までとなっております。店主の方がご高齢により営業時間及び、営業日の短縮となったようです。また、記載した値段ですが、埼玉県の銭湯組合の方で値上げがあったようで以前は埼玉県では一律430円だった料金が、450円に値上げになっておりますのでご注意ください。熊谷では3件の銭湯がありましたが、熊谷最古であった朝日湯がお店をたたみ、こちらの見晴湯と駅前の桜湯を残すのみになりました。銭湯天下の東京でもコロナ禍でお店を畳む銭湯が増えているようで、以前にも増して銭湯は貴重な物になりつつあるようです。現状いつまで楽しむことができるか分からない以上、残された日々を大切にしたいと思います。皆さんも悔いのないように色々と回ってみてください。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 熊谷温泉 湯楽の里 | ¥780 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 350台 | 熊谷市月見町2-1-65 | |
![]() | 桜湯 | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 熊谷市筑波3-98-1 | |
![]() | 熊谷天然温泉 花湯スパリゾート | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 熊谷市上之1005 | |
![]() | おふろcafé ハレニワの湯 | ¥1,580 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 170台 | 熊谷市久保島939 | |
![]() | ホテルヘリテイジ 四季の湯温泉 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 熊谷市小江川228 | |
![]() | 熊谷市立 健康スポーツセンター | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 熊谷市津田1788-1 | |
![]() | 行田市 老人福祉センター南河原荘 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 行田市南河原26101 | |
![]() | 国済寺天然温泉 美肌の湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 130台 | 深谷市国済寺510-1 | |
![]() | 行田・湯本天然温泉 茂美の湯 | ¥750 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 400台 | 行田市佐間1450-1 | |
![]() | ビジネスホテル あさひ | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 深谷市国済寺67 | |
![]() | グランピング テルマー湯 東松山滑川店 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 比企郡滑川町羽尾2178 | |
![]() | 花湯の森 観音足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 160台 | 深谷市人見薬師堂888 | |
![]() | 深谷花園温泉 花湯の森 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 160台 | 深谷市人見薬師堂888 | |
![]() | 行田市 老人福祉センター 大堰永寿荘 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 行田市須加3792 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2023 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー